技術課
ホーム&パーソナルケア商品を製造する設備のメンテナンス・改善、新設備の立ち上げや据え付けなどを担当しています。
技術担当としての視点から機械担当者への提案を行い、打ち合わせを繰り返すことで、お客様にお届けする製品の品質向上と、生産性UPに取り組んでいます。
ものづくりを行う会社へ勤めて、お客様の元に届く最終消費商品を作ることが夢だったからです。
生産工学を専攻していました。
学生時代に学んだことを活かせている点も有りますが、やはり実際に働いて得た経験は、学校では身につけることの出来ないスキルですので、何でも思い切ってやってみることが重要だと思います。
1番やりがいを感じるのは、自分が行った改善で思った以上の効果が得られたり、新しい設備の立ち上げがうまくいき、自分が製造に関わった新商品が店頭に並んでいるのを見た時です。
お客様がその商品を手に取ってくれた時の喜びは言葉では言い表せません。
アイムの自由な雰囲気に魅力を感じています。自由と言っても自分勝手とは違います。それぞれが自分の仕事に責任を持ち、会社としてプラスになることを考え仕事ができるという意味です。
アイムでは、仕事は与えられるものではなく、自分で現状を分析し、問題を見つけ、それを解決するための活動を計画することから生まれます。自分が立てた計画に沿って業務を遂行していくことは、学生時代の卒業研究の数倍楽しいですね!
もっと自分の腕を磨き、よりレベルの高い改善ができる社員になりたいです。
私は自分の担当機械の製造メンバーと密にコミュニケーションを取り、チームワークを大切にしています。そのためには、仕事の話はもちろん、仕事とは関係のないプライベートの話やくだらない冗談なんかも絶対に必要な要素ですね。
製造メンバーのモチベーションを上げるのも自分の仕事だと思っています。
就職活動は人生を左右する一大イベントだと思います。
学生の皆さんもプレッシャーに感じたりしている人もいるかもしれませんが、何事も楽しむということを意識してやってみると気が楽になれますよ。
皆さんと一緒に働けるのを楽しみにしています。